被災1758日めの気仙沼
元日の安波山からの眺め。

節目には何だか上りたくなるんだよね。
いつも眺めている景色だけど、やっぱりいいねー。
復興集合住宅が出来てきて少しずつ建物が増えてきた。
見た目はまだまだ震災前の港町には程遠いけど。
浸水区域の盛り土ゾーンは一体いつ使えるようになるのか。
南気仙沼地区の将来のビジョンは未だに良くわからない。
それを言い訳にはできない。やれることの方が多いから。
何が正解かを見つけるんじゃなくて、
自分の選んだ道が正解だと信じて突き進むのみ!
今日も1日頑張りますp(^^)q

節目には何だか上りたくなるんだよね。
いつも眺めている景色だけど、やっぱりいいねー。
復興集合住宅が出来てきて少しずつ建物が増えてきた。
見た目はまだまだ震災前の港町には程遠いけど。
浸水区域の盛り土ゾーンは一体いつ使えるようになるのか。
南気仙沼地区の将来のビジョンは未だに良くわからない。
それを言い訳にはできない。やれることの方が多いから。
何が正解かを見つけるんじゃなくて、
自分の選んだ道が正解だと信じて突き進むのみ!
今日も1日頑張りますp(^^)q
- 関連記事
-
- 被災1759日めの気仙沼 (2016/01/03)
- 被災1758日めの気仙沼 (2016/01/02)
- 被災1757日めの気仙沼 (2016/01/01)
コメント
コメントの投稿