被災2220日めの気仙沼
昨日の夕方のNHKで気仙沼の「ちょいのぞき」という企画が取り上げられていた。

このブログをよく読んでもらっている方はご存知だと思うけど、藤田製函店の一平くん。
箱屋さんは、普段は港町気仙沼の裏方の仕事だけど、観光という目から見ると、これほど魅力的なコンテンツはない。
しかも一平がしっかりアツく気仙沼愛、仕事への情熱を語ってくれる。
気仙沼に興味のある人に是非一度は参加してもらいたい企画だ。
普段は観光とは無縁の港町の仕事を、観光事業として、
ちゃんとビジネスとして回す取り組みがちょいのぞき気仙沼。
ちょいのぞき気仙沼
>https://cyoinozoki.jp
その他、岡本製氷さんや、漁具屋のアサヤさん、ツリーハウスや、階上いちご等、
気仙沼の魅力が詰まったコンテンツばかり。しかも事業者が知恵を出し合って作っているんだよね。
ぼくは直接何も携わってないけど、応援したくなる。
ちょいのぞき気仙沼は、なんと4月から毎週日曜日に開催されるそうだ。
何かしらのちょいのぞきができるというのはすごいね。
これからどんどんメディアに取り上げられそうだ。
今日も1日頑張りますp(^^)q

このブログをよく読んでもらっている方はご存知だと思うけど、藤田製函店の一平くん。
箱屋さんは、普段は港町気仙沼の裏方の仕事だけど、観光という目から見ると、これほど魅力的なコンテンツはない。
しかも一平がしっかりアツく気仙沼愛、仕事への情熱を語ってくれる。
気仙沼に興味のある人に是非一度は参加してもらいたい企画だ。
普段は観光とは無縁の港町の仕事を、観光事業として、
ちゃんとビジネスとして回す取り組みがちょいのぞき気仙沼。
ちょいのぞき気仙沼
>https://cyoinozoki.jp
その他、岡本製氷さんや、漁具屋のアサヤさん、ツリーハウスや、階上いちご等、
気仙沼の魅力が詰まったコンテンツばかり。しかも事業者が知恵を出し合って作っているんだよね。
ぼくは直接何も携わってないけど、応援したくなる。
ちょいのぞき気仙沼は、なんと4月から毎週日曜日に開催されるそうだ。
何かしらのちょいのぞきができるというのはすごいね。
これからどんどんメディアに取り上げられそうだ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
| HOME |