被災721日めの気仙沼
2月も今日で終わり。
あと2週間でホワイトデーだ。
という訳で店頭用の見本を作ってみた。
毎年感謝状タイプの巨大メッセージクッキーが人気。

世界で1枚のオリジナルクッキー。
贈るひとの想いを感じて作りましょう。
小さいのから大きいのまで、街の小さなお菓子屋さんだから出来る特別な1枚。
すぐには出来ないのでご注文はお早めに。
とびきりのメッセージとともにお待ちしております。
さーて、日が長くなってきて、徐々に春へ。
3月も忙しくなりそうだ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
あと2週間でホワイトデーだ。
という訳で店頭用の見本を作ってみた。
毎年感謝状タイプの巨大メッセージクッキーが人気。

世界で1枚のオリジナルクッキー。
贈るひとの想いを感じて作りましょう。
小さいのから大きいのまで、街の小さなお菓子屋さんだから出来る特別な1枚。
すぐには出来ないのでご注文はお早めに。
とびきりのメッセージとともにお待ちしております。
さーて、日が長くなってきて、徐々に春へ。
3月も忙しくなりそうだ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災720日めの気仙沼
昨日は愛車スパイク号の車検だった。
これで9年目に突入。

下回りのさび止めくらいで、とくに問題なし。
走行距離が38000キロなので、まだまだ長く乗れるね。
今は釣りにも行かないし、遠出もしないし、雪だし。
さらに動かさなくなっちゃった。
そんで、気が付いたらバッテリー上がってた。汗
ちなみにスタッドレスタイヤは履いてないの。
最近は雪や凍結でずっと駐車場で寝てる。
スタッドレス買おうと思ったけど、冷静に考えてノーマルタイヤを保管しておく場所がない。
アパートの自分の部屋にタイヤ4本も置いとくのはさすがに無理だ。
スパイクくん、もう少し寝ててください。
暖かくなったらドライブでも行こうか。
今日も1日頑張りますp(^^)q
これで9年目に突入。

下回りのさび止めくらいで、とくに問題なし。
走行距離が38000キロなので、まだまだ長く乗れるね。
今は釣りにも行かないし、遠出もしないし、雪だし。
さらに動かさなくなっちゃった。
そんで、気が付いたらバッテリー上がってた。汗
ちなみにスタッドレスタイヤは履いてないの。
最近は雪や凍結でずっと駐車場で寝てる。
スタッドレス買おうと思ったけど、冷静に考えてノーマルタイヤを保管しておく場所がない。
アパートの自分の部屋にタイヤ4本も置いとくのはさすがに無理だ。
スパイクくん、もう少し寝ててください。
暖かくなったらドライブでも行こうか。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災719日めの気仙沼
今週日曜はひなまつり。

ひなまつりケーキのチョコレート版。
小さなマカロンがかわいいでしょう。
メインは生クリームのひなまつりケーキ。
小さいのから大きいのまで、全部かわいくね。予約承っておりまーす。
ちなみに、3月3日(日)はコヤマパパの四十九日でコヤマ菓子店はお休みです。
コヤマパパが亡くなって49日か。
なんというか、うまく言えないや。。
震災直後は無我夢中でわけわからん状況だった。
いまもわけがわかっているわけでなく、なんだか、わけわからん日々。
来月末(24日)に納骨も考えてる。本来ならばお葬式の後に納骨なんだけど、
コヤマママが寒いお墓の中に入れるのはかわいそうだということで延期してた。
未だに段ボール製の祭壇で本当に申し訳ない。
店も再建したいところだけど、まずは自宅を何とかしないとね。
生活の基盤を取り戻すために。
コヤマパパはいないけど。
焦る気持ちは、グッとこらえて、
まずは1日1日をやりきる。
今日も1日頑張りますp(^^)q

ひなまつりケーキのチョコレート版。
小さなマカロンがかわいいでしょう。
メインは生クリームのひなまつりケーキ。
小さいのから大きいのまで、全部かわいくね。予約承っておりまーす。
ちなみに、3月3日(日)はコヤマパパの四十九日でコヤマ菓子店はお休みです。
コヤマパパが亡くなって49日か。
なんというか、うまく言えないや。。
震災直後は無我夢中でわけわからん状況だった。
いまもわけがわかっているわけでなく、なんだか、わけわからん日々。
来月末(24日)に納骨も考えてる。本来ならばお葬式の後に納骨なんだけど、
コヤマママが寒いお墓の中に入れるのはかわいそうだということで延期してた。
未だに段ボール製の祭壇で本当に申し訳ない。
店も再建したいところだけど、まずは自宅を何とかしないとね。
生活の基盤を取り戻すために。
コヤマパパはいないけど。
焦る気持ちは、グッとこらえて、
まずは1日1日をやりきる。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災718日めの気仙沼
昨日は「3月1日からのヒカリ」プロジェクトのお知らせを回しに
仮設住宅を回った。
齋藤茶舗で待ち合わせ。

外はかなり寒いからね、みんな着込んできた。

道有パパが入れてくれたコーヒーで身体をあたためてから。
で、到着すると…

あれ?吹雪いてきた?

「…。」
東京からお手伝いに来た増島さん。

これは積もるぞ…と。

それでも1軒1軒お知らせに回った。





スマートな方法はいくらでもあるけど、
直接じぶんたちの想いを伝えることを選んだ。
それは今後このプロジェクトを続けていく上で
地元のひとに少しずつ理解をしてもらうことが大切なことかわかってるから。
なんでもそうだけど、積み重ねかなって。
さーて、月曜、今朝も寒い!
冷え込んで路面が大変なことになってる。
昨日の雪も解けずに残っているので運転注意でござるー。
今日も1日頑張りますp(^^)q
仮設住宅を回った。
齋藤茶舗で待ち合わせ。

外はかなり寒いからね、みんな着込んできた。

道有パパが入れてくれたコーヒーで身体をあたためてから。
で、到着すると…

あれ?吹雪いてきた?

「…。」
東京からお手伝いに来た増島さん。

これは積もるぞ…と。

それでも1軒1軒お知らせに回った。





スマートな方法はいくらでもあるけど、
直接じぶんたちの想いを伝えることを選んだ。
それは今後このプロジェクトを続けていく上で
地元のひとに少しずつ理解をしてもらうことが大切なことかわかってるから。
なんでもそうだけど、積み重ねかなって。
さーて、月曜、今朝も寒い!
冷え込んで路面が大変なことになってる。
昨日の雪も解けずに残っているので運転注意でござるー。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災717日めの気仙沼
今日はコヤマ菓子店定休日。
雪の気仙沼だ。暴風雪警報でかなり寒い。
朝はがっつり食べて、コーヒー飲んで、チョコレート食べて、
シャワーを浴びて出発だ。
今から仮設住宅を4か所ほどお邪魔しまーす。
今日も1日頑張りますp(^^)q
雪の気仙沼だ。暴風雪警報でかなり寒い。
朝はがっつり食べて、コーヒー飲んで、チョコレート食べて、
シャワーを浴びて出発だ。
今から仮設住宅を4か所ほどお邪魔しまーす。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災716日めの気仙沼
昨日は気仙沼市観光戦略会議のコミュニケーション部会。

部会員のみんな、事務局の観光課、各々の激しくアツい想いでいっぱいだ。
いいカタチで進めるのは座長の務め。
今回は、2時間では終わらない議論になった。ぼくの責任だね。
次回に生かします。よろしくどうぞ。
全員一生懸命なので、どうしても納得するものを求めるのは当然。
ぼくも同じ想いだ。
部会は3月も2回を予定している。
観光戦略会議は3月末で一応の終了。
実はコミュニケーション部会はこの後も続いていく予定なんだけど、
このメンバーでやるのはおそらくあと2回。
納得する形で最終回を迎えたいね。
素晴らしいメンバーと語り合う幸せ。
アツくいこう!アツく!!
さーて、土曜だ。
思いついたら365日吉日宣言。
行動でのみ表現できる。
いろいろやっていくぞ。
今日も1日頑張りますp(^^)q

部会員のみんな、事務局の観光課、各々の激しくアツい想いでいっぱいだ。
いいカタチで進めるのは座長の務め。
今回は、2時間では終わらない議論になった。ぼくの責任だね。
次回に生かします。よろしくどうぞ。
全員一生懸命なので、どうしても納得するものを求めるのは当然。
ぼくも同じ想いだ。
部会は3月も2回を予定している。
観光戦略会議は3月末で一応の終了。
実はコミュニケーション部会はこの後も続いていく予定なんだけど、
このメンバーでやるのはおそらくあと2回。
納得する形で最終回を迎えたいね。
素晴らしいメンバーと語り合う幸せ。
アツくいこう!アツく!!
さーて、土曜だ。
思いついたら365日吉日宣言。
行動でのみ表現できる。
いろいろやっていくぞ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災715日めの気仙沼
昨晩は「3月11日からのヒカリ」の打ち合わせ@齊藤茶舗。
遅い時間にもかかわらずいつもの陽気な仲間たちが集まってきた。

みんな一生懸命だね。いっつも感心してます。
頑張ってるみんなにご褒美。

出ましたー。
道有ママの絶品おしるこ。

これは美味い!
いつもすいません、ありがとうございますっ!

来週頭にヒカリの公式HPもリニューアル。
>3月11日からのヒカリ公式HP
※まだリニューアル前です
スタッフブログなどもあり、内容盛りだくさんになるぞ。
さらにー、
フェイスブックも更新しております。
>3月11日からのヒカリFacebookページ
ツイッターもありやんす。
>3月11日からのヒカリツイッター
もうすぐ3月11日までもうすぐだ。
仕事もプライベートもまちづくりも24時間の中でおしくらまんじゅう。
やるべきことはたくさんあるけど、各々たくさんの気付きもある。
これはすべて感謝。感謝は行動に。
ピンチもチャンス、チャンスはチャレンジ。
全てに生かして、妥協せずにいきましょう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
遅い時間にもかかわらずいつもの陽気な仲間たちが集まってきた。

みんな一生懸命だね。いっつも感心してます。
頑張ってるみんなにご褒美。

出ましたー。
道有ママの絶品おしるこ。

これは美味い!
いつもすいません、ありがとうございますっ!

来週頭にヒカリの公式HPもリニューアル。
>3月11日からのヒカリ公式HP
※まだリニューアル前です
スタッフブログなどもあり、内容盛りだくさんになるぞ。
さらにー、
フェイスブックも更新しております。
>3月11日からのヒカリFacebookページ
ツイッターもありやんす。
>3月11日からのヒカリツイッター
もうすぐ3月11日までもうすぐだ。
仕事もプライベートもまちづくりも24時間の中でおしくらまんじゅう。
やるべきことはたくさんあるけど、各々たくさんの気付きもある。
これはすべて感謝。感謝は行動に。
ピンチもチャンス、チャンスはチャレンジ。
全てに生かして、妥協せずにいきましょう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災714日めの気仙沼
朝晩日が長くなってきて、
徐々に春を感じる季節になったかな……って、なってな~い!
全っ然、冬っ!
今朝はやたら寒い~。
実はぼくの部屋には暖房器具がない。
ジャンバー来て震えながら気合で毎朝ブログアップしてるんだけどね。
今朝はさすがに冷え過ぎだよ。

気仙沼の最低気温はマイナス6度。
最高気温もマイナス2度の予報だ。
そんな中、コヤマ菓子店に来てくださるお客様のためにしっかりケーキ作るぞ。
せめて春告げろーるで春を感じてください。
めかぶご飯食べて、シャワー浴びて、元気にいくぞ!
今日も1日頑張りますp(^^)q
徐々に春を感じる季節になったかな……って、なってな~い!
全っ然、冬っ!
今朝はやたら寒い~。
実はぼくの部屋には暖房器具がない。
ジャンバー来て震えながら気合で毎朝ブログアップしてるんだけどね。
今朝はさすがに冷え過ぎだよ。

気仙沼の最低気温はマイナス6度。
最高気温もマイナス2度の予報だ。
そんな中、コヤマ菓子店に来てくださるお客様のためにしっかりケーキ作るぞ。
せめて春告げろーるで春を感じてください。
めかぶご飯食べて、シャワー浴びて、元気にいくぞ!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災713日めの気仙沼
昨晩は気仙沼☆イーグルスファンの会の役員会。
来月の総会へ向けての打ち合わせ。

今年は4回のバスツアーを予定している。
その他年間を通して懇親イベントも企画。
ちなみに会員数は90名。
入会金0円、年会費1000円、入会初年度は年会費0円。
ご興味のある方はぼくまで。気軽に連絡くださいませ。
ファンの会は楽天イーグルスを応援するサークル。
ぼくは、いちサークルの枠を超えて、いろいろ教えてもらうことばかりだ。
だから、気仙沼☆イーグルスファンの会のファンの会、です。

ファンの会オリジナルTシャツもあるのだ…忘れてたけど。笑
何年か前にぼくがデザインしたもの。
ぼくは津波で流されたので、新たに1枚購入。
さーて、会員証も作らないとー。
毎年オリジナル会員証を作ってる。
今年はどんなデザインにしようかな…汗。
今日はやたら寒い。
路面もツルッツル。
気仙沼のみなさん、運転気を付けましょう。
今日も1日頑張りますp(^^)q
来月の総会へ向けての打ち合わせ。

今年は4回のバスツアーを予定している。
その他年間を通して懇親イベントも企画。
ちなみに会員数は90名。
入会金0円、年会費1000円、入会初年度は年会費0円。
ご興味のある方はぼくまで。気軽に連絡くださいませ。
ファンの会は楽天イーグルスを応援するサークル。
ぼくは、いちサークルの枠を超えて、いろいろ教えてもらうことばかりだ。
だから、気仙沼☆イーグルスファンの会のファンの会、です。

ファンの会オリジナルTシャツもあるのだ…忘れてたけど。笑
何年か前にぼくがデザインしたもの。
ぼくは津波で流されたので、新たに1枚購入。
さーて、会員証も作らないとー。
毎年オリジナル会員証を作ってる。
今年はどんなデザインにしようかな…汗。
今日はやたら寒い。
路面もツルッツル。
気仙沼のみなさん、運転気を付けましょう。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災712日めの気仙沼
先週16日より発売の『春告げろーる』はおかげさまで大好評。
南三陸産のほうれんそう、小松菜、つぼみ菜を生地に練りこみ、
階上産のいちごを使う、地元スペシャル生ロールケーキ。

綺麗な緑色の生地に苺の赤が色鮮やか。
店頭販売のみっす。
市内7店舗で気仙沼の春スイーツを味わえる。
1本880円(税込)、カットが220円(税込)、
生クリームたっぷりで美味しいよー。
お店によって若干作り方や仕上げが違うから、
春告げろーる7店舗全制覇するのも面白いかもね。
さーて、2月も19日か。
あっという間に過ぎていく。
まだまだ名義変更、事務手続きも残ってる。
ひとつひとつやっていこう。
今日も1日頑張りますp(^^)q
南三陸産のほうれんそう、小松菜、つぼみ菜を生地に練りこみ、
階上産のいちごを使う、地元スペシャル生ロールケーキ。

綺麗な緑色の生地に苺の赤が色鮮やか。
店頭販売のみっす。
市内7店舗で気仙沼の春スイーツを味わえる。
1本880円(税込)、カットが220円(税込)、
生クリームたっぷりで美味しいよー。
お店によって若干作り方や仕上げが違うから、
春告げろーる7店舗全制覇するのも面白いかもね。
さーて、2月も19日か。
あっという間に過ぎていく。
まだまだ名義変更、事務手続きも残ってる。
ひとつひとつやっていこう。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災711日めの気仙沼
昨日は朝からやまちゃんと2人で打ち合わせ。
近況報告や3月4月の気楽会ことや。
アンカーコーヒーに行くと、えっと、全員知ってる顔がどんどん、
あ、すごいね、マジ、どんどん増えてくる。

待ち合わせ何もしてないのに、自然と仲間が増えていく。
これはすごいことだ。さすがはアンカーコーヒー!
その後、やまちゃんと二人で階上の藤田商店へ。
わかめの水揚げ作業見学。

海水温が高いのが原因で例年より約1か月遅れの水揚げも、
わかめシーズンのはじまりはじまり。

4月いっぱいまでがシーズンとのこと。

作業工程も初めて聞いて、これからわかめを食べる時もすこし見方は変わるね。




同級生の藤田純一くん。
お土産にとれたてのわかめをいただいた。
純一ありがとー!

さっそくめかぶごはんに。
めっちゃうんまい!!
午後は、東京から「小さな山が大きく動く会」の仲間たちが
コヤマパパにお線香をあげに来てくれた。

わざわざ来てもらってありがとうございます。
こんど暖かくなったらゆっくり遊びに来てください。
愉快な仲間たちは最高の笑顔をくれた。
夜は「3月11日からのヒカリ」プロジェクトの打ち合わせ。


@齋藤茶舗で美味しいお茶を飲みながら。

道有ママがおしるこを作ってくれた。

いやー相変わらず美味い!
ありがとうございます!
気仙沼の日曜って楽しいよー。
いつも誰かの笑顔に出会える。
さー月曜日だ。
めかぶごはん食べて出発ー!
今日も1日頑張りますp(^^)q
近況報告や3月4月の気楽会ことや。
アンカーコーヒーに行くと、えっと、全員知ってる顔がどんどん、
あ、すごいね、マジ、どんどん増えてくる。

待ち合わせ何もしてないのに、自然と仲間が増えていく。
これはすごいことだ。さすがはアンカーコーヒー!
その後、やまちゃんと二人で階上の藤田商店へ。
わかめの水揚げ作業見学。

海水温が高いのが原因で例年より約1か月遅れの水揚げも、
わかめシーズンのはじまりはじまり。

4月いっぱいまでがシーズンとのこと。

作業工程も初めて聞いて、これからわかめを食べる時もすこし見方は変わるね。




同級生の藤田純一くん。
お土産にとれたてのわかめをいただいた。
純一ありがとー!

さっそくめかぶごはんに。
めっちゃうんまい!!
午後は、東京から「小さな山が大きく動く会」の仲間たちが
コヤマパパにお線香をあげに来てくれた。

わざわざ来てもらってありがとうございます。
こんど暖かくなったらゆっくり遊びに来てください。
愉快な仲間たちは最高の笑顔をくれた。
夜は「3月11日からのヒカリ」プロジェクトの打ち合わせ。


@齋藤茶舗で美味しいお茶を飲みながら。

道有ママがおしるこを作ってくれた。

いやー相変わらず美味い!
ありがとうございます!
気仙沼の日曜って楽しいよー。
いつも誰かの笑顔に出会える。
さー月曜日だ。
めかぶごはん食べて出発ー!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災710日めの気仙沼
昨日は甚六鬼の会第27回「海神様」だった。
ぼくはコヤマで仕事をしてた。
夕方、けたたましい爆竹とともに海神様がコヤマに登場。


デカいぞ、いいぞ。

商売繁盛と健康祈願をしてもらった。
あと結婚成就とか何とか、言ってたかも。
店を閉めてから写真を取りに合流。

最後は天旗まつり会場への乱入へは間に合った。
一生懸命やっている仲間たちが素敵だった。
そして
最後の最後に寄ったところは、

仲町大通り。
あたりは真っ暗、何もない。
でも
コヤマパパに報告したいとのメンバーの希望で寄ってもらった。

コヤマ菓子店跡地でコヤマパパに報告。
涙を流してたメンバーもいた。
コヤマパパも喜んでいると思う。
ありがとうございます!
実は今回はいろいろな出来事が続いて、本当にスクランブル体制での海神様だった。
反省点はたくさんあるだろうけど、まずは無事に挙行出来てなにより。
甚六鬼の会のみなさん、本当におつかれさまでした。
来年の海神様は、ぼくも参加します。
それまでの1年、やれることをとことんやって、
人生経験いっぱい積むぞ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
ぼくはコヤマで仕事をしてた。
夕方、けたたましい爆竹とともに海神様がコヤマに登場。


デカいぞ、いいぞ。

商売繁盛と健康祈願をしてもらった。
あと結婚成就とか何とか、言ってたかも。
店を閉めてから写真を取りに合流。

最後は天旗まつり会場への乱入へは間に合った。
一生懸命やっている仲間たちが素敵だった。
そして
最後の最後に寄ったところは、

仲町大通り。
あたりは真っ暗、何もない。
でも
コヤマパパに報告したいとのメンバーの希望で寄ってもらった。

コヤマ菓子店跡地でコヤマパパに報告。
涙を流してたメンバーもいた。
コヤマパパも喜んでいると思う。
ありがとうございます!
実は今回はいろいろな出来事が続いて、本当にスクランブル体制での海神様だった。
反省点はたくさんあるだろうけど、まずは無事に挙行出来てなにより。
甚六鬼の会のみなさん、本当におつかれさまでした。
来年の海神様は、ぼくも参加します。
それまでの1年、やれることをとことんやって、
人生経験いっぱい積むぞ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災709日めの気仙沼
昨晩は海神様の打ち合わせ。
今日の本番へ向けての最終チェックだ。

正直本番にならないとわからない部分が大きい。
一生懸命やるのみだね。

海神様の面を着けて、いよいよ翌日に向けて気合が入る面々。



今年は平均180センチの大迫力6体。
でかいよー、こわいよー。

それぞれのチャレンジ。

取持(班の代表者)にハラハラダさんが大抜擢。
これは本当にすごいことだね。海神様やるよりもプレッシャーだ。
がんばれー。

ハラハラダさん、大丈夫かな。
ぼくは、参加できないので陰ながらコヤマから見守る。

ぼくがずっと被り続けてきた緑面は…

かずきが被るそうだ。

さー本番、みんながんばってください!
2年ぶりに復活する天旗まつり会場にも乱入する。
地域の子供たちの健やかな成長と、商売繁盛を祈願する。
気仙沼を元気にしてください!
ぼくもコヤマで出来ることを一生懸命やるぞ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
今日の本番へ向けての最終チェックだ。

正直本番にならないとわからない部分が大きい。
一生懸命やるのみだね。

海神様の面を着けて、いよいよ翌日に向けて気合が入る面々。



今年は平均180センチの大迫力6体。
でかいよー、こわいよー。

それぞれのチャレンジ。

取持(班の代表者)にハラハラダさんが大抜擢。
これは本当にすごいことだね。海神様やるよりもプレッシャーだ。
がんばれー。

ハラハラダさん、大丈夫かな。
ぼくは、参加できないので陰ながらコヤマから見守る。

ぼくがずっと被り続けてきた緑面は…

かずきが被るそうだ。

さー本番、みんながんばってください!
2年ぶりに復活する天旗まつり会場にも乱入する。
地域の子供たちの健やかな成長と、商売繁盛を祈願する。
気仙沼を元気にしてください!
ぼくもコヤマで出来ることを一生懸命やるぞ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災708日めの気仙沼
昨日のバレンタインはおかげさまでお客様にたくさん来ていただいた。
ありがとうございます!
来年のバレンタインへのアイデアも出てきたので、
しっかり反映させていこう。
新商品の開発もやっていく。

謎の魚肉ソーセージです、はい。
分かる人はわかると思うけど、何のお菓子でしょうか。
試作品がなかなか美味いので期待していいかも。
さーて、海神様イブ、そして春告げろーる発売日イブ、
準備準備で大変だこりゃ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
ありがとうございます!
来年のバレンタインへのアイデアも出てきたので、
しっかり反映させていこう。
新商品の開発もやっていく。

謎の魚肉ソーセージです、はい。
分かる人はわかると思うけど、何のお菓子でしょうか。
試作品がなかなか美味いので期待していいかも。
さーて、海神様イブ、そして春告げろーる発売日イブ、
準備準備で大変だこりゃ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災707日めの気仙沼
月命日、コヤマパパが亡くなってちょうど1ヶ月。
コヤマママは元気に仕事しております。
さて、昨晩も海神様の打ち合わせ。
今週は毎晩集まって準備しないと間に合わない。

ルート、編成共にほぼ決まった。
これから細部を詰めることに。

実は今年訪問する家庭施設はかなりの数になっている。
とくに市内コース、ハードスケジュールで大変だぞー。

かずきには負担かけまくりになっちゃった。
本来ならぼくがやるべきところだけど、今年はよろしく頼んます。
さーて、今日はバレンタイン。
おかげさまで忙しくなりそうだ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
コヤマママは元気に仕事しております。
さて、昨晩も海神様の打ち合わせ。
今週は毎晩集まって準備しないと間に合わない。

ルート、編成共にほぼ決まった。
これから細部を詰めることに。

実は今年訪問する家庭施設はかなりの数になっている。
とくに市内コース、ハードスケジュールで大変だぞー。

かずきには負担かけまくりになっちゃった。
本来ならぼくがやるべきところだけど、今年はよろしく頼んます。
さーて、今日はバレンタイン。
おかげさまで忙しくなりそうだ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災706日めの気仙沼
昨晩は海神様の打ち合わせ。

限られた中でやらなければならないことがいーっぱい。
大変だー。

市内方面、本吉方面、唐桑方面と海神様6体で3班構成になる。

備品は準備OK。

あとは海神様の練習と…。
これもめっちゃ大変なのだ。

面を付けただけですごい迫力!
子どもたち、がんばるんだよ。
気仙沼に海神様が現れるまで
あと3日!!
今日も1日頑張りますp(^^)q

限られた中でやらなければならないことがいーっぱい。
大変だー。

市内方面、本吉方面、唐桑方面と海神様6体で3班構成になる。

備品は準備OK。

あとは海神様の練習と…。
これもめっちゃ大変なのだ。

面を付けただけですごい迫力!
子どもたち、がんばるんだよ。
気仙沼に海神様が現れるまで
あと3日!!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災705日めの気仙沼
先日コヤマ菓子店にサプライズプレゼントが届いた。
じゃーん、これはすごいー。

金沢の花川さんに作っていただいた。
陶芸でこういう作品も出来るんだね。
しっかり色も出てる。
大切にします!ありがとうございます!!
感謝感謝の毎日。
感謝の気持ちは、行動で表そう。
一生懸命仕事をすることもそのひとつ。
おかげさまでキャラクターケーキも好調だ。

昨日の似顔絵ケーキ。
もう少ししたらネットでキャラクターケーキの通販も再開しよう。
やることいっぱい、ノンストップでいこう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
じゃーん、これはすごいー。

金沢の花川さんに作っていただいた。
陶芸でこういう作品も出来るんだね。
しっかり色も出てる。
大切にします!ありがとうございます!!
感謝感謝の毎日。
感謝の気持ちは、行動で表そう。
一生懸命仕事をすることもそのひとつ。
おかげさまでキャラクターケーキも好調だ。

昨日の似顔絵ケーキ。
もう少ししたらネットでキャラクターケーキの通販も再開しよう。
やることいっぱい、ノンストップでいこう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災704日めの気仙沼
2月11日。
3月11日までちょうど1ヶ月だ。
今週はバレンタイン、海神様とボリュームのある1週間になりそう。
16日(土)の海神様は、実はちょっとバタバタしてて。
コヤマパパがいないのと、先日メンバーのある方に体調の問題が発生してしまった。
編成はともかく、訪問家庭やルートもまだ未決定で、
状況的には結構大変なことになってる。

明日から毎日打ち合わせしないと間に合わないかも。
訪問希望家庭、施設、まだまだ大募集しております。
問い合わせは三浦(090-9533-5429)まで。
さーて、1週間のスタート!
朝ごはんしっかり食べて出かけよう。
今日も1日頑張りますp(^^)q
3月11日までちょうど1ヶ月だ。
今週はバレンタイン、海神様とボリュームのある1週間になりそう。
16日(土)の海神様は、実はちょっとバタバタしてて。
コヤマパパがいないのと、先日メンバーのある方に体調の問題が発生してしまった。
編成はともかく、訪問家庭やルートもまだ未決定で、
状況的には結構大変なことになってる。

明日から毎日打ち合わせしないと間に合わないかも。
訪問希望家庭、施設、まだまだ大募集しております。
問い合わせは三浦(090-9533-5429)まで。
さーて、1週間のスタート!
朝ごはんしっかり食べて出かけよう。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災703日めの気仙沼
昨晩はいつもお世話になっているすがとよ酒店さんに
お誘いを受けて落語と江戸前寿司を楽しんできた。

落語で笑って、

江戸前寿司とお酒と。





美味しかったー。
その後は、3月11日からのヒカリの準備。

手間のかかる事務作業も人数がいれば速い。

その後、紫市場のハルさんで打ち上げ。
美味しいビール。
さーて、今日は日曜コヤマ菓子店定休日。
少しゆっくりしてコーヒー飲んだら出かけよう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
お誘いを受けて落語と江戸前寿司を楽しんできた。

落語で笑って、

江戸前寿司とお酒と。





美味しかったー。
その後は、3月11日からのヒカリの準備。

手間のかかる事務作業も人数がいれば速い。

その後、紫市場のハルさんで打ち上げ。
美味しいビール。
さーて、今日は日曜コヤマ菓子店定休日。
少しゆっくりしてコーヒー飲んだら出かけよう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災702日めの気仙沼
昨日は夕方に市役所へ。
「3月11日からのヒカリ」プロジェクト実行委員会で、気仙沼市長への表敬訪問。


気仙沼市には去年に引き続き、後援をいただいている。
防災無線で「見上げてごらん夜の星を」を開始時刻に鳴らしてもらうことに。
今年は午後6時半にスタート。
その後、気仙沼高校定時制の予餞会へ。
ケーキの注文をいただいていた。

わざわざお弁当まで用意してもらって、ありがとうございます!

何故か、卒業生のみなさんに一言言ってくれとのことで。

とにかく365日思い立ったら吉日宣言です。

和やかな雰囲気の予餞会。

卒業生用のいちごショート。
小さいながらも気持ちを入れて作りました。
その後、気楽会の定例会&3月11日からのヒカリプロジェクトの打ち合わせ。

南町のヴァンガードで。

仕事もまちづくりも遊びも、楽しく、繋がって、チャレンジ精神でやろう。
出来ることからコツコツ積み重ねていこう。
仲間がいれば何でもできる。
さーて、土曜だ。
疲れたらコーヒー飲んで、チョコレート食べよう!
ゆっくりじっくり、情熱マラソン!
今日も1日頑張りますp(^^)q
「3月11日からのヒカリ」プロジェクト実行委員会で、気仙沼市長への表敬訪問。


気仙沼市には去年に引き続き、後援をいただいている。
防災無線で「見上げてごらん夜の星を」を開始時刻に鳴らしてもらうことに。
今年は午後6時半にスタート。
その後、気仙沼高校定時制の予餞会へ。
ケーキの注文をいただいていた。

わざわざお弁当まで用意してもらって、ありがとうございます!

何故か、卒業生のみなさんに一言言ってくれとのことで。

とにかく365日思い立ったら吉日宣言です。

和やかな雰囲気の予餞会。

卒業生用のいちごショート。
小さいながらも気持ちを入れて作りました。
その後、気楽会の定例会&3月11日からのヒカリプロジェクトの打ち合わせ。

南町のヴァンガードで。

仕事もまちづくりも遊びも、楽しく、繋がって、チャレンジ精神でやろう。
出来ることからコツコツ積み重ねていこう。
仲間がいれば何でもできる。
さーて、土曜だ。
疲れたらコーヒー飲んで、チョコレート食べよう!
ゆっくりじっくり、情熱マラソン!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災701日めの気仙沼
『春告げろーる』の打ち合わせがあった。
好評だった去年に引き続き、今年も発売しまーす。

カットで220円(税込)1本880円(税込)。
気になる発売日は2月16日(土)!
市内参加店一斉に、春を告げるスペシャルスイーツ発売。
海神様の参上する日だね。
春告げろーるは2011年のスイーツアイデアコンテストで最優秀賞作品。
小山和美さんが考案した“南三陸春告げ野菜”を使ったフルーツ生ロールケーキ。
南三陸産のほうれん草、小松菜、つぼみ菜をロール記生地に練りこみ、
気仙沼階上産の苺を使ってる。去年は大人気だった。
これから加盟店もどんどん増えて、気仙沼の春スイーツとして定着してするといいな。
地域全体で盛り上がっていくことが大切。
さて、今日も寒い。体感的には春はまだまだ先だ。
体調管理バッチリでいきましょう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
好評だった去年に引き続き、今年も発売しまーす。

カットで220円(税込)1本880円(税込)。
気になる発売日は2月16日(土)!
市内参加店一斉に、春を告げるスペシャルスイーツ発売。
海神様の参上する日だね。
春告げろーるは2011年のスイーツアイデアコンテストで最優秀賞作品。
小山和美さんが考案した“南三陸春告げ野菜”を使ったフルーツ生ロールケーキ。
南三陸産のほうれん草、小松菜、つぼみ菜をロール記生地に練りこみ、
気仙沼階上産の苺を使ってる。去年は大人気だった。
これから加盟店もどんどん増えて、気仙沼の春スイーツとして定着してするといいな。
地域全体で盛り上がっていくことが大切。
さて、今日も寒い。体感的には春はまだまだ先だ。
体調管理バッチリでいきましょう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災700日めの気仙沼
今日で震災から700日め。
気仙沼の沿岸沿いは、いまだに復旧途上で先が見えない。
店のあった魚市場前、自宅のあった幸町、
どうにもならない状況だ。
でもとにかく今出来ることを精一杯やるのみ。

写真は50年くらい前の仲町大通り。
コヤマ菓子店ももちろんあるよ。
舗装はされてない。よく見るとオート三輪が走ってる。
そしてお店がたくさんある!
いつの時代も、その時代のひとたちが、がんばって街をつくってきた。
その繰り返しだ。
いま、時代は確実にぼくらの世代へ。
次の世代へつなげるためにもやるしかないっしょ!
今日も1日頑張りますp(^^)q
気仙沼の沿岸沿いは、いまだに復旧途上で先が見えない。
店のあった魚市場前、自宅のあった幸町、
どうにもならない状況だ。
でもとにかく今出来ることを精一杯やるのみ。

写真は50年くらい前の仲町大通り。
コヤマ菓子店ももちろんあるよ。
舗装はされてない。よく見るとオート三輪が走ってる。
そしてお店がたくさんある!
いつの時代も、その時代のひとたちが、がんばって街をつくってきた。
その繰り返しだ。
いま、時代は確実にぼくらの世代へ。
次の世代へつなげるためにもやるしかないっしょ!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災699日めの気仙沼
月曜にキャラクターケーキを買っていただいたお客様から御礼の電話が来た。
誕生日の息子さんからもぜひお礼を言って欲しいと言われたそうだ。
わざわざお電話いただいてとっても嬉しい。
そして感心するのはその息子さんだ。
ケーキ屋さんにお礼を言って欲しいって、お母さんにお願いするんだもの。
しっかりしてるよね、いい息子さんに、いいご両親だと思う。
海神様になって褒めたいくらい。笑
お客様の大切な記念日のお手伝いができる商売ってすばらしい。
ケーキ屋さんでよかった。一生懸命作ってよかった。
感謝感謝の毎日だ。
そうそう、
よかったといえば、
昨日、従妹のあやちゃんにあかちゃんが生まれた。

おめでとー!
兄弟に抜かれ、従妹にも差をつけられたー。
コヤマママもあかちゃんを見に行きたいって言ってた。
せめて従妹の赤ちゃん見てきてください、ええ、すいません。
さーて、今日も喜んでもらえるケーキを作ろう!
1日1日の積み重ねだ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
誕生日の息子さんからもぜひお礼を言って欲しいと言われたそうだ。
わざわざお電話いただいてとっても嬉しい。
そして感心するのはその息子さんだ。
ケーキ屋さんにお礼を言って欲しいって、お母さんにお願いするんだもの。
しっかりしてるよね、いい息子さんに、いいご両親だと思う。
海神様になって褒めたいくらい。笑
お客様の大切な記念日のお手伝いができる商売ってすばらしい。
ケーキ屋さんでよかった。一生懸命作ってよかった。
感謝感謝の毎日だ。
そうそう、
よかったといえば、
昨日、従妹のあやちゃんにあかちゃんが生まれた。

おめでとー!
兄弟に抜かれ、従妹にも差をつけられたー。
コヤマママもあかちゃんを見に行きたいって言ってた。
せめて従妹の赤ちゃん見てきてください、ええ、すいません。
さーて、今日も喜んでもらえるケーキを作ろう!
1日1日の積み重ねだ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災698日めの気仙沼
昨日カメラのレンズをネットで購入した。
CANONのレンズでEF28㎜f1.8USMというやつ。

フードがついてなんか急にかっこよくなった。
カメラを買ったときに付いてた標準のレンズよりも“明るい”レンズだそうだ。
友人のプロカメラマンからアドバイスいただいた。
とにかくですね、ぼくは笑顔の写真をいっぱい撮りたいっ!
機会を見て今週日曜にでも試し撮りしてみよう。
毎日情報発信するってことは、やっぱり綺麗な写真のほうがいいもんね。
さて、今日の気仙沼は強風で路面はカチコチ。
車の運転に気を付けましょう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
CANONのレンズでEF28㎜f1.8USMというやつ。

フードがついてなんか急にかっこよくなった。
カメラを買ったときに付いてた標準のレンズよりも“明るい”レンズだそうだ。
友人のプロカメラマンからアドバイスいただいた。
とにかくですね、ぼくは笑顔の写真をいっぱい撮りたいっ!
機会を見て今週日曜にでも試し撮りしてみよう。
毎日情報発信するってことは、やっぱり綺麗な写真のほうがいいもんね。
さて、今日の気仙沼は強風で路面はカチコチ。
車の運転に気を付けましょう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災697日めの気仙沼
昨日の三陸新報に甚六鬼の会『海神様』の記事が載った。

地域の子供たちの健やかな成長を願って。
コヤマパパが天国へ行っても、甚六鬼の会のメンバーがしっかり伝えていく。
次の世代へ、また次の世代へ。
そして、いつか気仙沼の冬の風物詩になってほしいと言ってた。
続けていくことで自然とそうなっていくと思う。
ぼくも想いを形にしていきたいね。
海神様のお札2013年も完成。

武山櫻子先生にひとつひとつ書いていただいた。
巳年!ぼくも巳年!
これは欲しいなぁ。
さーて、1週間のスタートだ。
笑顔でいきましょう!
今日も1日頑張りますp(^^)q

地域の子供たちの健やかな成長を願って。
コヤマパパが天国へ行っても、甚六鬼の会のメンバーがしっかり伝えていく。
次の世代へ、また次の世代へ。
そして、いつか気仙沼の冬の風物詩になってほしいと言ってた。
続けていくことで自然とそうなっていくと思う。
ぼくも想いを形にしていきたいね。
海神様のお札2013年も完成。

武山櫻子先生にひとつひとつ書いていただいた。
巳年!ぼくも巳年!
これは欲しいなぁ。
さーて、1週間のスタートだ。
笑顔でいきましょう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災696日めの気仙沼
昨晩は、南町のヴァンガードで気楽会の定例会、
その後、3月11日からのヒカリプロジェクトの打ち合わせ。

このプロジェクトは、来年も再来年のずっと続けていくもの。
2年目は未来への歩みを表現する。
光の柱を立ち上げるだけでなく、3月11日の前後で行われる他団体のイベントと連携することになる。
気楽会でも観光案内課を中心に、
フォトブック作成関連のイベント(ワークショップ)が3月2日、3日、9日と行う予定。
現在気仙沼で観光案内をしている団体にもお声掛けしていて、
お互いに具体的にどのような案内をしているのか、意見交換の場にもなる。
新しいルートの発見やひと、情報の共有なども期待できるね。
なお、立ち上げる光の強さはワット数で言えば、昨年の1.75倍になる。
もちろん当日の気象条件で見え方は変わってくる。
綺麗に見えることはいいことだけど、光の強さがすべてではない、
光を見た人がどう想いを馳せるのかが大切だね。
また進展があったらUPします。
さーて、今日はコヤマ菓子店定休日。
朝少しゆっくりしてから出かけよう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
その後、3月11日からのヒカリプロジェクトの打ち合わせ。

このプロジェクトは、来年も再来年のずっと続けていくもの。
2年目は未来への歩みを表現する。
光の柱を立ち上げるだけでなく、3月11日の前後で行われる他団体のイベントと連携することになる。
気楽会でも観光案内課を中心に、
フォトブック作成関連のイベント(ワークショップ)が3月2日、3日、9日と行う予定。
現在気仙沼で観光案内をしている団体にもお声掛けしていて、
お互いに具体的にどのような案内をしているのか、意見交換の場にもなる。
新しいルートの発見やひと、情報の共有なども期待できるね。
なお、立ち上げる光の強さはワット数で言えば、昨年の1.75倍になる。
もちろん当日の気象条件で見え方は変わってくる。
綺麗に見えることはいいことだけど、光の強さがすべてではない、
光を見た人がどう想いを馳せるのかが大切だね。
また進展があったらUPします。
さーて、今日はコヤマ菓子店定休日。
朝少しゆっくりしてから出かけよう!
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災695日めの気仙沼
昨晩は気仙沼市観光戦略会議コミュニケーション部会だった。
気仙沼市は水産業と観光産業を基幹産業として、復旧復興に進んでいる。
観光面でひととひととのコミュニケーションはこれからさらに重要で、
全ての基本になると思う。すべては、ひととひと、だからね。
C部会はとても重要でやりがいのある会議。

主な議題は、魚市場に関して、ホヤぼーや活用に関してなど等、
ノンストップで2時間活気のある会議になった。
言葉の力強さ、想い、部会員のみなさんのエナジーが凄い。

この想いをカタチにしていくのが、部会長の務めかな。
ぼくも責任と情熱をもって、全力投球でいきますよ。
みんなの頑張りのその先には、きっといい結果が待っている。
休みはない、だからいっぱい食べてしっかり睡眠をとる。
体調はOK!大丈夫!いつまでも走れるぞ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
気仙沼市は水産業と観光産業を基幹産業として、復旧復興に進んでいる。
観光面でひととひととのコミュニケーションはこれからさらに重要で、
全ての基本になると思う。すべては、ひととひと、だからね。
C部会はとても重要でやりがいのある会議。

主な議題は、魚市場に関して、ホヤぼーや活用に関してなど等、
ノンストップで2時間活気のある会議になった。
言葉の力強さ、想い、部会員のみなさんのエナジーが凄い。

この想いをカタチにしていくのが、部会長の務めかな。
ぼくも責任と情熱をもって、全力投球でいきますよ。
みんなの頑張りのその先には、きっといい結果が待っている。
休みはない、だからいっぱい食べてしっかり睡眠をとる。
体調はOK!大丈夫!いつまでも走れるぞ。
今日も1日頑張りますp(^^)q
被災694日めの気仙沼
昨晩は甚六鬼の会「海神様」の打ち合わせ。

ポスターも完成した。
立派なポスターに仕上がったね。

海神様のお面も1年ぶりに登場。
備品チェックOK!

これはとっても貴重な海神様講座。
初代海神様からかずきとながはるへ。
海神様をやるにあたって。
なかなかこういう形で直接教えて頂くのはとてもありがたいこと。
言葉やしぐさではない、気持ちの入れ様でもない、
なんというか理屈じゃない、これが海神様だっていうものもない。
深く、いろいろなものにつながっていくもの、
分かりやすく言うと、人生経験ということばが当てはまる。
毎年、やっていくうえで少しずつ分かっていくものだと思う。


甚六鬼の会「海神様」
2月16日(土)午後2時 五十鈴神社出発
ぼくは当日、コヤマ菓子店でケーキを作る。
問い合わせは三浦(090-9533-5429)まで。
さーて、ご飯を食べて出かけよう。
おかげさまで毎日忙しく仕事しております。
気力充実!まだまだここからだ。
落ち着く落ち着かないじゃない、常に前進あるのみ!
今日も1日頑張りますp(^^)q

ポスターも完成した。
立派なポスターに仕上がったね。

海神様のお面も1年ぶりに登場。
備品チェックOK!

これはとっても貴重な海神様講座。
初代海神様からかずきとながはるへ。
海神様をやるにあたって。
なかなかこういう形で直接教えて頂くのはとてもありがたいこと。
言葉やしぐさではない、気持ちの入れ様でもない、
なんというか理屈じゃない、これが海神様だっていうものもない。
深く、いろいろなものにつながっていくもの、
分かりやすく言うと、人生経験ということばが当てはまる。
毎年、やっていくうえで少しずつ分かっていくものだと思う。


甚六鬼の会「海神様」
2月16日(土)午後2時 五十鈴神社出発
ぼくは当日、コヤマ菓子店でケーキを作る。
問い合わせは三浦(090-9533-5429)まで。
さーて、ご飯を食べて出かけよう。
おかげさまで毎日忙しく仕事しております。
気力充実!まだまだここからだ。
落ち着く落ち着かないじゃない、常に前進あるのみ!
今日も1日頑張りますp(^^)q
| HOME |