被災123日めの気仙沼
昨日はホント暑かった。
あこがれの糸井重里さんにお会いした。
なんて言うかなぁ、いい時間だった。

たくさんお話させてもらったことの中で、
胸にズド~ンと響いた言葉がいくつかある。
人に自分の考え伝えるときがある、
「なんで自分の言ってることを解ってくれないんだ!と
落ち込む経験を100回しないとね。」
僕は、そういう落ち込んだ経験はすぐに思い出せない。
単純にへこたれないのか、ある意味本気で伝えようと思ってないからなのか、
なんなんだろう?良い様に解釈してしまうからかなぁ。
布団に入ってからからず~っと考えてたよ。
あと、
「ホームランを打つぞ!と周りに言っている人よりも、
毎打席確実にヒットを打つ人のほうが、人に頼りにされる。」
いやぁ~参りましたよ、ねぇ。
若い人にありがちだけど、でかい希望だけじゃ駄目、
小さくても実績を積み重ねないといけない、と。
それが、非常時でも、同じだと。
糸井さん僕のことを思ってお話してくれてありがとうございます!
関連して、糸井さんのツイッターを紹介。
(11日AM3時)
気仙沼から、一ノ関のビジネスホテルへとやってきました。やや帰路な一泊。「ぜんぶ流された」人は、「すこし残った人」や「無事だった人」を困らせないために、「元気にしている役割があると思ってるんです」という斉吉商店の専務(奥さん)のことばは、胸を直撃したなぁ。
それと、めちゃくちゃ気になる「ほぼ日気仙沼支局」のお話も聞いた。
詳細はどこまで書いていいのかわからないけど、気仙沼に作る、と本人の口から聞いたよ。
これは、気仙沼にとってすごい大きなことだ。
「マザー4は絶対ない」、糸井さん本人からMOTHERの話を聞くなんて
これはね、ファンにとっては、考えられないことだ。
でね、マザーをやって育った僕らですよ。
マザーイズムでマザー的復興のカタチに挑戦するのは今しかない。
つまりマザー4は僕らです。

「ヒッケァルセンター」
ちかいうち新しい団体を立ち上げます。
詳細は後ほど。
今日も1日頑張りますp(^^)q
あこがれの糸井重里さんにお会いした。
なんて言うかなぁ、いい時間だった。

たくさんお話させてもらったことの中で、
胸にズド~ンと響いた言葉がいくつかある。
人に自分の考え伝えるときがある、
「なんで自分の言ってることを解ってくれないんだ!と
落ち込む経験を100回しないとね。」
僕は、そういう落ち込んだ経験はすぐに思い出せない。
単純にへこたれないのか、ある意味本気で伝えようと思ってないからなのか、
なんなんだろう?良い様に解釈してしまうからかなぁ。
布団に入ってからからず~っと考えてたよ。
あと、
「ホームランを打つぞ!と周りに言っている人よりも、
毎打席確実にヒットを打つ人のほうが、人に頼りにされる。」
いやぁ~参りましたよ、ねぇ。
若い人にありがちだけど、でかい希望だけじゃ駄目、
小さくても実績を積み重ねないといけない、と。
それが、非常時でも、同じだと。
糸井さん僕のことを思ってお話してくれてありがとうございます!
関連して、糸井さんのツイッターを紹介。
(11日AM3時)
気仙沼から、一ノ関のビジネスホテルへとやってきました。やや帰路な一泊。「ぜんぶ流された」人は、「すこし残った人」や「無事だった人」を困らせないために、「元気にしている役割があると思ってるんです」という斉吉商店の専務(奥さん)のことばは、胸を直撃したなぁ。
それと、めちゃくちゃ気になる「ほぼ日気仙沼支局」のお話も聞いた。
詳細はどこまで書いていいのかわからないけど、気仙沼に作る、と本人の口から聞いたよ。
これは、気仙沼にとってすごい大きなことだ。
「マザー4は絶対ない」、糸井さん本人からMOTHERの話を聞くなんて
これはね、ファンにとっては、考えられないことだ。
でね、マザーをやって育った僕らですよ。
マザーイズムでマザー的復興のカタチに挑戦するのは今しかない。
つまりマザー4は僕らです。

「ヒッケァルセンター」
ちかいうち新しい団体を立ち上げます。
詳細は後ほど。
今日も1日頑張りますp(^^)q
| HOME |