fc2ブログ

被災858日めの気仙沼

昨日は気楽会の観光案内課ひとめぐりツアー。

20130714.jpg

第13回となる今回も充実した旅になった。
何度でも通いたくなる港町。
おかげさまで大成功だった。

いや~たくさん書きたいところだけど、詳しくは後日。

さーて、今日からまた1週間のスタート!

とにかくですね、体が重い。

情熱エンジン回していくぞー。
気合で出勤だ!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災825日めの気仙沼

日曜は12回目となる気楽会の観光案内課ひとめぐりツアー。

リサイズIMG_6381

11時に気仙沼市民会館集合。
軽く自己紹介等をしてスタート!

リサイズIMG_6385

とにかく絶好の晴天。
先月は息が白かったのにね。

リサイズIMG_6386

新緑の季節。草木も活き活きしてる。

リサイズIMG_6396

南が丘から南気仙沼地区を見る。

リサイズIMG_6399

リサイズIMG_6400

震災当時猪苗代医院で働いていた桑原吉成さんの話。
火災と津波と避難と。

リサイズIMG_6401

河北新報ビル前では津波の高さを実感。

リサイズIMG_6402

震災遺構は必要だね。

リサイズIMG_6407

コヤマ菓子店~仲町大通り

リサイズIMG_6412

リサイズIMG_6414

リサイズIMG_6416

リサイズIMG_6429

磯屋水産さん到着。

リサイズIMG_6426

リサイズIMG_6427

安藤竜司さん!いつもありがとうございます!
カツオの水揚げがあり、忙しいところ貴重なお時間をいただいた。

中では、箱詰め作業真っ最中!

リサイズIMG_6451

カツオ!!!

リサイズIMG_6452

リサイズIMG_6442

氷屋さんも大忙し。

リサイズIMG_6454

新鮮でおいしいカツオを全国へ!

リサイズIMG_6462

続いては

リサイズIMG_6464

運送屋さんへ。

リサイズIMG_6465

宮城エキスプレスの大原優子さんにご登場いただいた。

リサイズIMG_6470

積み荷作業で大変忙しい中、貴重なお話をありがとうございます!!
やっぱり、水産関連産業はチーム気仙沼だね。

リサイズIMG_6481

その後、魚市場を見学。

リサイズIMG_6483

リサイズIMG_6486

リサイズIMG_6487

リサイズIMG_6493

リサイズIMG_6491

みなさん魚を食べてください!
魚市場でアツく語るカネダイの佐藤俊輔さん。
いつもありがとう!

ようやくお昼。
今回は車移動で本郷の斉吉商店さんへ。

リサイズIMG_6500

魚問屋斉吉商店の名物女将、斉藤貞子さんが腕を振るう「ばっぱの台所」!

リサイズIMG_6503

リサイズIMG_6504

リサイズIMG_6505

リサイズIMG_6506

リサイズIMG_6507


リサイズIMG_6508

リサイズIMG_6519

リサイズIMG_6514

手際よく次々出てくる料理にみなさん感動。
とてもおいしくて何杯もお代わりした人もいた。
おかげさまで大満足。ありがとうございます!

続いては

藤田製函店へ!箱屋さんです。
所狭しと並んだ発泡スチロールの壁。

リサイズIMG_6537

対応は藤田一平さん。

リサイズIMG_6535

リサイズIMG_6534

箱屋さんの仕事内容をわかりやすく説明してもらった。
アツい情熱もありがとう!

リサイズIMG_6542

続いて向かったのは、氷屋さん。

リサイズIMG_6554

港町にある岡本製氷さん。

リサイズIMG_6548

リサイズIMG_6546

対応いただいたのは岡本貴之さんだ。
氷屋さんの説明をしてもらったあと、
特別に工場の中に入れてもらった。

リサイズIMG_6555

この奥には氷が…

リサイズIMG_6559

リサイズIMG_6561

ど~ん!氷がぎっしり!マイナス30度!

リサイズIMG_6564

普段はなかなか入ることのできない貴重な体験をありがとうございます!

これで魚屋、卸問屋、箱屋、氷屋、運送屋と
魚市場を中心に一連の関連産業のみなさんのお話を聞くことが出来た。

カツオ水揚げがあったので余計いろいろな面でストーリーが見えてきた。
今回はホント贅沢な旅だね。

リサイズIMG_6570

まだまだ続きます。

リサイズIMG_6579

まだボロボロエースポート。

リサイズIMG_6580

リサイズIMG_6582

屋号通りの話や、重要無形文化財のことなど。

そしてやっぱりここにも寄らなとね。
すがとよ酒店さん。

リサイズIMG_6587

菅原文子さんと英樹さんが笑顔で迎えてくれた。
6月1日より魚町で新しいお店をOPENしたばかり。

リサイズIMG_6590

いつもいつもご協力ありがとうございます!
皆さんお酒やアイスを買ってた。

リサイズIMG_6599

負げねぇぞ 気仙沼

続いて向かったのは、

リサイズIMG_6605

五十鈴神社。

リサイズIMG_6606

ここで復興祈願だ。

リサイズIMG_6608

リサイズIMG_6612

リサイズIMG_6628

夕日と潮風と漁船と、これが気仙沼湾。

最後は齊藤茶舗でゴール。

リサイズIMG_6631

道有ママ特製の美味しい甘味とお茶と。
靴を脱いで畳の上で感想会。
参加者のみなさん、暑い中本当におつかれさまでした。

annai20130609.jpg

集合写真は五十鈴神社の階段にて。

今回漁業というテーマでひとめぐりをした。
一気にここまで回るのはなかなか貴重な経験だよね。

ぼくを含め、参加者のみなさんが共通して感じたことがあると思う。
登場したひとの、仕事へのアツいプライドをもって頑張っているということ、
そして漁業、気仙沼へ対しての愛にあふれていること。

ご協力くださった気仙沼のみなさん本当にありがとうございました。
感謝は行動で表現します。
まずは続けること。積み重ねて、積み重ねて、積み重ねます。

で、ここで終了のはずが、
プチ観光案内課延長戦。

今回の参加者の方でぼくのブログをずっと見てくださっている方がいた。
ブログがきっかけで気仙沼にで来てくれるなんてこれほどうれしいことはない。

しかも初東北、それがこのツアーだなんて!
本当にありがたい。

時間もあるとのことで、車で安波山へ!
かずきも付き合ってもらった。

リサイズIMG_6632

ここがぼくらのベストポジション。
市民の山安波山、故郷にサンキュー!

リサイズIMG_6636

リサイズIMG_6639

こやま、かずきで30分の情熱案内課。
ありがとうございました!

この後も実はもう1件あって…

家に帰ったのは21時過ぎてた。
いろいろな人とお話しして、充実した日曜日。

さーて、次回の案内課は7月14日(日)だ。

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災776日めの気仙沼

気楽会の観光案内課の公式HPができたー!!

リサイズkirakukaiweb1-filtered

http://kirakukai-tour.net/

これからこのHPをベースに発信していきます。

とにかく気仙沼に来てほしい。
ぼくたちが楽しくご案内します。

気仙沼っていいところだなぁて感じるのはたくさんあると思うけど、やっぱり“ひと”かなぁ。
ひとに会いに行く、それがいちばん手っ取り早い。
きっかけが生まれる旅。ひとめぐりツアー。

気仙沼を歩く、5月も6月も7月も、これからもずっと。

どうぞ、ごひいきに!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災772日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会だった。
前回の観光案内課ひとめぐりツアーの反省と今後の予定をたてた。

毎月第2日曜に開催を固定で5月12日、6月9日、7月14日と当面3か月の募集開始。

リサイズIMG_5444

そして、気楽会の観光案内課のHPが間もなく出来上がる。
ドメインは取得済で、あとは微調整後して公開するだけ。
そこで総合案内、受付をする。

それと8月はみなとまつりと被るので、ツアーは中止。
気楽会の観光案内課特別版として、大きな試みをする案が出た。
多くのひとを巻き込んで気仙沼を楽しむ企画に?!

さてー土曜日!
まずは仕事がいちばん!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災767日めの気仙沼

昨日は第10回観光案内課ひとめぐりツアーだった。

リサイズIMG_5032

絶好の晴天、まち歩き日和。
いい旅になりそうだ。

11時に気仙沼市民会館に集合、

リサイズIMG_5026

全員で自己紹介してスタート。

リサイズIMG_5029

ツアー参加者は6名で気楽会は6名の合計12名。

リサイズIMG_5039

春を感じながら、

リサイズIMG_5041

南が丘を歩く、

リサイズIMG_5043

左は内湾地区、

リサイズIMG_5045

右は南気仙沼地区、

リサイズIMG_5047

震災直後はホントよく歩いた道。

リサイズIMG_5053

幸町方面、まさにぼくはここで育った。

リサイズIMG_5061

震災当時病院で働いていた桑原の話。

リサイズIMG_5066

リサイズIMG_5068

コヤマ菓子店跡地。

リサイズIMG_5080

仲町大通り~

リサイズIMG_5090

リサイズIMG_5088

魚市場前~

リサイズIMG_5098

リサイズIMG_5099

リサイズIMG_5101

リサイズIMG_5102

磯屋水産の安藤竜司社長登場!

リサイズIMG_5117

リサイズIMG_5119

おもてなしの心でいつもありがとうございます。
震災当時の話、カツオの話、津波の話、防潮堤の話、
ユーモアを交えて、積み重ねた知識をお話しいただいた。

その後、

リサイズIMG_5142

港町の藤田製函店へ。

リサイズIMG_5139

長男の藤田一平くん初登場。
ちょっと緊張してます。

リサイズIMG_5148

話し出したら、さすがは藤田家。
丁寧でアツくてしっかりした話しぶり。

リサイズIMG_5158

事務所内も案内してもらった。

リサイズIMG_5159

所狭しと発泡スチロールの箱がいっぱい。
約100種類もあるって。それはすごい。

リサイズIMG_5161

もうじきカツオシーズンになると、
倉庫いっぱいに発泡スチロールの箱で埋め尽くされるって。

リサイズIMG_5165

桑原も発泡スチロールの箱を持ち上げるチャレンジ。

リサイズIMG_5167

お、意外とイケる…

リサイズIMG_5170

…ど~ん!やっぱダメ~。

リサイズIMG_5176

いちばん大きな箱、マグロ用だって。

リサイズIMG_5177

ひとも入るね。

今回初めて箱屋さんに協力いただいた。
ありがとうございます。

水産業を支える3つの仕事は氷屋、箱屋、運送屋、
知れば知るほど、気仙沼は漁業のまちなんだと実感した。

リサイズIMG_5180

リサイズIMG_5182

リサイズIMG_5189

リサイズIMG_5191

プラザホテルで昼食後、

リサイズIMG_5199

支配人の堺さんにご案内してもらいホテルの屋上へ。

リサイズIMG_5201

リサイズIMG_5202

リサイズIMG_5204

柏崎から内湾が一望できる。

リサイズIMG_5205

リサイズIMG_5210

リサイズIMG_5215

リサイズIMG_5217

リサイズIMG_5222

リサイズIMG_5224

ここから見る気仙沼は俯瞰して見られて、
地形をよく理解できる。

その後、エースポートに向かう、

リサイズIMG_5236

プラザホテルの桜はまだつぼみ、4月下旬かな。

リサイズIMG_5235

リサイズIMG_5238

この白いのなんだろ?

エースポートへ。

リサイズIMG_5240

リサイズIMG_5247

港町ブルースの歌碑。
震災前は人を感知すると自動でメロディーが流れた。

リサイズIMG_5260

今は一樹が港町ブルースを歌う。

リサイズIMG_5263

…。

リサイズIMG_5276

リサイズIMG_5280

リサイズIMG_5281

リサイズIMG_5286

リサイズIMG_5303

リサイズIMG_5308

鹿折かもめ通りへ。

リサイズIMG_5317

すがとよ酒店の菅原文子さん、英樹さんが待っていてくれた。
いつもありがとうございます。

リサイズIMG_5321

リサイズIMG_5327

リサイズIMG_5328

共徳丸~鹿折唐桑駅~

リサイズIMG_5335

レールウォーク、

リサイズIMG_5339

リサイズIMG_5341

リサイズIMG_5342

リサイズIMG_5346

リサイズIMG_5349

太田、

リサイズIMG_5364

すがとよ酒店さんでお買い物。

リサイズIMG_5360

リサイズIMG_5361

文子さんが本を書いた。
「あなたへの恋文」絶賛発売中です。

と、ご近所の子どもが散歩してたのでお話を。

リサイズIMG_5372

右の男の子、2011年3月11日生まれ。
なんと東日本大震災の地震の30分前に生まれたって!
2年と1ヶ月、時間の経過を感じる。

リサイズIMG_5378

最後は八日町の齋藤茶舗でゴール。

リサイズIMG_5379

甘味とお茶とお話と。

リサイズIMG_5384

参加者の皆さんからの感想もいただき、
ぼくらも毎回、いろいろなことを気付かされる。
最後の振り返りはとても貴重だ。

さて、3年目に突入の観光案内課。

少しずつ変わっていく町並み、心境の変化はどうだ?
参加者のみなさんが、何を見て、何を感じるのか。
たぶん時間の経過とともに変わっていくと思う。

これも積み重ねだと思う。
一生懸命やって、経験を次に生かしていこう。

基本スタンスはこれからもきっと変わらない。

気仙沼に足を運んでいただいて、
楽しんでもらって、ファンになってもらいたい。

さー月曜日、張り切って出勤しよう!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災757日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会。

リサイズIMG_4855


久々の顔も加わり、和やかに話し合いだった。
主に14日の気楽会の観光案内課ひとめぐりツアーについて。

『気楽会の観光案内課~ひとめぐりツアー~』
日 時:4月14日(日)11:00~16:30
集 合:気仙沼市民会館
参加費:1000円(お茶代、資料代、参加証代等)

参加希望、お問い合わせは
kesennnuma_kirakukai@yahoo.co.jp
までお気軽にどうぞ。

どなたでもご参加いただけます。

2年が経過し、少しずつ変わっていく気仙沼。
復興どころか、いまだ復旧半ばの印象。
それでもみんな毎日、未来への希望を捨てずに、1日1日を地道に歩いている。

一般的な被災地ツアーとは、ちょっと違う、ひとめぐり。
沿岸部を中心に半日地元の若者と一緒にまち歩き。

すべては、気仙沼の良さを伝えたい、気仙沼のファンを増やしたい、気持ちから。

まだまだ間に合います。
気仙沼のいいとこ100個教えましょうか?

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災753日めの気仙沼

さー、募集開始でございます!
春になったので再スタート!

リサイズannaika2013

気楽会の観光案内課~ひとめぐりツアー2013~

開催日:2013年4月14日(日)11:00~16:30
集合場所:気仙沼市民会館(気仙沼市笹が陣4−2)
参加費:1000円(お茶代等)
主 催:気楽会

今回は気楽会メンバーが7名同行予定です。
ぼくたち気楽会と一緒に気仙沼の今を感じ、
気仙沼のとびきりのひとに会いに行く半日のまち歩きツアー。

ちょっぴりパワーアップしました!

1、フォトブックを制作可能
新しいオプションとして、フォトブックの作成も可能になります。
今回は気楽会メンバーのかずきがツアーと並行してフォトブック作成にチャレンジします。

2、ルートをマイナーチェンジ
今回から集合場所を気仙沼市民会館に変更、更に立ち寄る場所も変更します。
より魅力的なルート設定にしました。

3、出会うひとの追加
今回からツアーで登場するとびきりのひとを追加します。
だれが登場するのかは、当日のお楽しみ。

さー本日より正式に募集開始です。
お申し込みはメールにて
お名前、ご住所、お電話番号を明記のうえ、
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
までお申し込みください。
なお、先着10名様です。
※参加者同士も繋がる趣旨でございます。4名以上の団体さまはご遠慮いただいています。

お問い合わせも上記メールにてお気軽にどうぞ。
お電話でのお問い合わせは09052356641(小山)まで。

今日から4月、新年度スタート!
心も体も健康で行こう!そして楽しく、ね!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災618日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会。

リサイズIMG_2323

最近は毎週金曜に南町のヴァンガードでやってる。
19時ごろから集まりだして21時くらいまで。
ちなみにだれでも参加可能っす。

リサイズIMG_2324

内容は、観光案内課の派生企画で気楽会新聞を作るってことに。
来年スタート、ほぼ月刊気楽会新聞って感じで。

気楽会の観光案内課の報告や、携わった人や商店の話題、
ご紹介できなかった気仙沼の魅力情報、などなど。
楽しいアイデアをこれから形にしていく。

お届けターゲットはズバリ観光案内課に参加した方。

読んだ人が、また気仙沼に来たくなるような、
読んだ人が、ほかの人に伝えたくなるような、
読んだ人が、届いて心からうれしいと感じるような、

グッとくる新聞を目標に。

リサイズIMG_2325

あとは、観光案内課公式ウェブサイトも作ることに。
Facebook等と連動させて、案内課の情報発信ステーションに。

リサイズIMG_2326

新聞記者、ライター、美術家、PC専門家、面白い肩書を持つ人が作る。
あ、毎日ブログを書くお菓子屋もいたっけ。
きっと楽しいHP&新聞になるでしょう。

さーて、土曜だ!
乗り切れば明日は休み。

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災613日めの気仙沼

昨日は気楽会の観光案内課「第9回ひとめぐりツアー」、
おかげさまで無事に終了した。
今回は関東仙台から14名もご参加いただいた。

市役所前集合10:55集合、

リサイズIMG_2309

あいさつ~自己紹介からスタートしましょう!

リサイズIMG_2313

さすが、ひとめぐりツアー、
偶然、菅原茂気仙沼市長登場!
市長お忙しいところありがとうございましたー。

リサイズIMG_2323

続いて齋藤茶舗へ。

リサイズIMG_2325

リサイズIMG_2326

リサイズIMG_2327

南町~

リサイズIMG_2333

河原田~

リサイズIMG_2338

リサイズIMG_2342

リサイズIMG_2347

リサイズIMG_2352

リサイズIMG_2360

リサイズIMG_2382

リサイズIMG_2383

リサイズIMG_2384

リサイズIMG_2387

リサイズIMG_2394

魚市場周辺、

リサイズIMG_2397

おー!安藤さんの巨大写真!

リサイズIMG_2398

なにあれなにあれーと大騒ぎ。

リサイズIMG_2400

まるでプロレスラーみたいだ。

リサイズIMG_2401

と、ここで後ろから

リサイズIMG_2403

安藤さん登場!

リサイズIMG_2408

リサイズIMG_2411

リサイズIMG_2419

リサイズIMG_2420

リサイズIMG_2426

リサイズIMG_2434

磯屋水産安藤竜司さん、
いつもありがとうございます!!

リサイズIMG_2436

リサイズIMG_2438

リサイズIMG_2440

リサイズIMG_2446

昼はプラザホテル内海舟さんで。

リサイズIMG_2449

リサイズIMG_2443

リサイズIMG_2455

リサイズIMG_2452

支配人の堺さんにごあいさついただいた。
いつもありがとうございます!!

リサイズIMG_2458

リサイズIMG_2463

リサイズIMG_2466

リサイズIMG_2467

リサイズIMG_2470

リサイズIMG_2475

かもめ通りでは、すがとよ酒店の菅原秀樹さんが登場!

リサイズIMG_2480

菅原文子さんがあったかいコーヒーを全員分作ってくれた。
ありがとうございます!!
おもてなしの心、本当に感謝します。

リサイズIMG_2483

リサイズIMG_2491

リサイズIMG_2499

リサイズIMG_2503

リサイズIMG_2509

リサイズIMG_2516

リサイズIMG_2523

リサイズIMG_2524

リサイズIMG_2525

リサイズリサイズIMG_2530

恒例の記念写真。みなさん笑顔がいいでしょう?

終了が17:00、もう真っ暗だ。
雨が降らなくて本当に良かったね。

ご参加いただいたみなさま、気仙沼に来ていただきありがとうございました!
ご協力いただいたみなさま、おかげさまでイイ笑顔頂きましたよ。

次回の案内課は来年の春、暖かくなってから。
バージョンアップして再スタートする予定。

気仙沼のファンをコツコツ作る。
どうぞ、ご期待ください!

感謝行動継続で情熱エンジン絶好調!
張り切って飛ばしていくぞ!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災612日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会と飲み会。

リサイズIMG_2300

仕掛け人山田康人が、また面白いことをたくらみ中。
来年の観光案内課と絡めていい動きになっていくでしょう。

リサイズIMG_2304

その後ぴんぽんに移動、案内課のお天気祭り。
“お天気祭り”とは気仙沼の言葉で、イベント等の前夜祭のこと。
飲んで騒いで晴天祈願~っと。

リサイズIMG_2305

リサイズIMG_2307

二次会、三次会と久々に語りつくして、若干眠いっす。

さーて、いい天気だ。
本日は観光案内課ひとめぐりツアー!
寒さはぼくらのアツい情熱で跳ね飛ばすぞ。

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災609日めの気仙沼

今週日曜は気楽会の観光案内課「ひとめぐりツアー」。
月いちで開催されているこの企画も年内はこれで最後。
次回は来年4月頃再開予定。

あと3日にせまっているけど、まだまだ参加者募集しております。
参加者枠にまだまだ余裕あり!
もしまだ迷っている方がいれば是非オススメ。

気仙沼の今を感じ、とびきりのひとに会いに行くまち歩き。

リサイズリサイズIMG_1911

今のぼくの活動のベースはこの案内課。
とにかく気仙沼に来てほしい、感じてほしい。

リサイズリサイズIMG_1901

11月11日(日)11:00~16:30
気仙沼市役所集合

まだまだ間に合いまーす。
お申込み、問い合わせはこちら

気仙沼の旬の海の幸とともにお待ちしております!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災604日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会。

リサイズIMG_2204

南町の喫茶店ヴァンガードにて。

リサイズリサイズIMG_2206

宮崎から遊びに来たひとも。
繋がれって楽しんで、ね。

気楽会はきっかけ創りの場。
この指とまれで楽しい挑戦していこう!

おかげさまで体調も100パーセント戻った。
徐々に飛ばしていくぞ。
元気が一番、情熱一番だ!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災584日めの気仙沼

昨晩は気楽会6周年記念飲み会。
第二笑工会議処さんを貸切って盛り上がった。

リサイズIMG_1816

リサイズIMG_1815

リサイズIMG_1823

リサイズIMG_1829

リサイズIMG_1834

リサイズIMG_1840

リサイズIMG_1833

リサイズIMG_1832

リサイズIMG_1843

リサイズIMG_1845

リサイズIMG_1863

リサイズIMG_1870

リサイズIMG_1866

リサイズIMG_1880

リサイズIMG_1857

気楽会はおかげさまで6周年。

会則も規約もメンバーというくくりもなく、
気仙沼を楽しくしたいという気持ちで集まってるサークル。

7年目のスタート、楽しく頼もしい仲間と、
気仙沼を楽しむ会、気仙沼を楽しくする会として、
これからも活動していきます!

思い立ったら365日吉日宣言だ!

仲間の笑顔で情熱エンジン絶好調!
感謝行動継続でコツコツコツコツ大胆に!
やりますよー。

さー、今日は気楽会の観光案内課。
気仙沼のファンを増やすぞー。

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災574日めの気仙沼

朝晩ずいぶん寒くなって掛布団が無いと風邪ひいちゃうね。

貴史の結婚式は明後日、翌日寅さん映画館と、いよいよ迫ってきた。
同時並行で来週の準備もしなくてはならない。

12日(金)は気仙沼市観光戦略会議のコミュニケーション部会だ。
次回も内容のある部会にするぞー。C部会は月2回開催する予定。
観光コミュニケーションに対して、
ご意見やアツい情熱をお持ちの方は、お気軽にぼくまでアクセスしてみてください。
>koyamacake@gmail.com

来週土曜(13日)は気楽会の6周年記念の飲み会。
マウンテンマウスのまぁしぃとまーちゃんも参戦決定。
本日気楽会の定例会で、詳細を詰めることに。
いや~本来ならば、1ヶ月くらい前から準備するところだけどね。

ちなみに会場は、八日町の第二笑工会議処でございます。
時間は19:00~どなたでも参加OK!
詳しくは
>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで。

翌14日(日)は気楽会の観光案内課「ひとめぐりツアー」。
ひとめぐりツアーはまだまだ参加枠があるので、ご都合のつく方、
ぜひぜひ申し込んでみてくださーい。
お申し込みは
>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで。

13日(土)に気仙沼入りして、
夜は気楽会と楽しい宴会、秋の気仙沼の味覚の大本命、戻りカツオ、
と絶対的エースのサンマがそろい踏み、ね。
翌日は気仙沼のとびきりのひとに会うという気仙沼を味わえる2日間。
ぼく的にもこのプランはかなりオススメ!

さーて、アタマとカラダとフル回転で、トリプルトーループ!
行ってまいります!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災550日めの気仙沼

昨日は気楽会の「第7回ひとめぐりツアー」。

カメラのSDカード入れ忘れてて前半の写真が…ない。
えらいこっちゃ。

リサイズIMG_0761

魚市場では俊輔に水産業を中心にアツく語ってもらった。ありがとう!

リサイズIMG_1275

リサイズIMG_1277

カナダのトロント在住で画家の武谷大介さん。
あの3月11日からのヒカリのポスターを書いていただいた方。

リサイズIMG_1278

今回は廃棄されるランドセルを使った「遠足プロジェクト」で来日中。

リサイズIMG_1282

リサイズIMG_1283

リサイズIMG_1288

リサイズIMG_1299

リサイズIMG_1300

リサイズIMG_1303

リサイズIMG_1306

リサイズIMG_1308

リサイズIMG_1310

詳細は
遠足プロジェクト
にて。

昼は気仙沼プラザホテルにて。

リサイズIMG_1325

秋の味覚の大本命、気仙沼産のサンマが登場!
刺身と焼きでお楽しみくださいませ。

リサイズIMG_1328

参加者同士も結び付く素晴らしい空間。

リサイズIMG_1332

リサイズIMG_1335

リサイズIMG_1340

リサイズIMG_1342

リサイズIMG_1351

リサイズIMG_1354

すがとよ酒店さんでは菅原文子さんにお話をいただいた。
いつもいつもありがとうございます。

リサイズIMG_1359

リサイズIMG_1363

リサイズIMG_1366

リサイズIMG_1378

リサイズIMG_1380

リサイズIMG_1386

ご参加いただいたみなさま、おつかれさまでした!ありがとうございました!
また気仙沼に来てくださいね。いつでも笑顔でお待ちしております!

さーて、月曜日だ。
今週も張り切っていきましょう!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災549日めの気仙沼

昨日は気楽会の定例会だった。
今後の予定やアイデアだし等。

来月は10月14日(土)は気楽会6周年記念イベント。
翌15日(日)は観光案内課ひとめぐりツアーが正式決定。
これに関しては後程。

そのあと飲み会へ。

リサイズIMG_0755

写真には写ってないけど、ゲストも多数。
takeyaさん、筑波大の若衆、牛乳くん、つまり、フロム、筑波、トロントと。

さーて、今日は気楽会の観光案内課「ひとめぐりツアー」。
新たな要素にもチャレンジ!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災541日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会。
毎週金曜日に集まって話し合いをしている。

昼間に出席した気仙沼市観光戦略会議の話から、
気楽会的観光戦略会議へ。

みんな観光には、とても思うところがあるんだね。
ここでいいアイデアがたくさん出た。充実した話し合いになった。

観光戦略とは大きく言わないけれど、ぼくらが常々実践していることで、
観光振興にそのまま活かされるものが多いと実感。

それを踏まえて、もっと磨きこんで具体的に、書面化していこう。
もうすぐ始まる観光戦略会議のコミュニケーション部会に向けて。

一言だけ言えば、ハード面よりもソフト面、すべてはひとだ。

観光コンテンツを創出することだって、施設を復旧することだって、情報発信することだって、
まずは“ひと”がありきで考えなければならない。

ひととひと、だね。
その、ひとが変われば、まちが自然に変わる、
いま変わらなければ、これからも変わらない。


さーて、土曜日。
仕事を集中してやっていこう!
笑顔も忘れずにー。

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災532日めの気仙沼

参加者大募集中っす。
気楽会の観光案内課!

リサイズIMG_0245

リサイズIMG_0300

リサイズIMG_0323

気楽会の観光案内課
第7回「ひとめぐりツアー」
9月9日(日)11:00~16:30
集合場所:気仙沼市役所
参加費:無料(昼食代は個人で)

申し込みは、お名前、ご住所、電話番号を明記のうえ、気楽会までメールにてお申し込みください。
>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp

今の気仙沼を感じ、気仙沼のとびっきり人と出会い、気仙沼の良さを感じてもらうまち歩き。
震災から1年半で気仙沼だ。多くの“気付き”の空間になります。
どうぞお気軽にお問い合わせくださーい。

そのころはサンマや戻りガツオもシーズンだぜぃ。

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災525日めの気仙沼

5年前、珈琲山荘に「気楽会の定例会はここでやってますか?」と突然現れた。
大学卒業後、就職浪人中の22歳の青年。

彼は人と目を合わして話すこともできないシャイボーイ(?)だったかな。
今では、よく話すし、顔つきも逞しくになってきた。

「ケーキでも食べて行きなよ。」

リサイズIMG_0638

気楽会のホープ、市役所勤務のあべくんが間もなく東京へ異動。
気仙沼の復興ために東京で揉まれまくる予定だ。

東京のみなさま、どうぞあべくんをよろしくお願いします!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災508日めの気仙沼

昨日は朝から晩までず~っと観光案内。

さすがに疲れたー。
帰宅するとしばらく何もできないくらい。
でも、たくさんの人と会い、濃い、ホントに濃い~充実した1日だった。

朝は7時から勝手に観光案内課、魚市場周辺ショートバージョン。

リサイズIMG_0456

関東からの中高生のみなさん35名をご案内した。
朝から「おはようございます!ようこそ気仙沼へ」って
情熱エンジン全開でトップギア、飛ばしたよー。

リサイズIMG_0467

気楽会のかずき、くわはら、あべの3名も手伝ってくれた。
早朝からありがとう!

リサイズIMG_0471

魚市場が動いていたので見学に。
サメ、カツオ、マグロ、メカジキ、多くの魚が水揚げされてた。
久々に見たけど、やっぱりいいねー。
港の活気を肌で感じられる。

リサイズIMG_0474

リサイズIMG_0475

リサイズIMG_0478

リサイズIMG_0480

リサイズIMG_0482

リサイズIMG_0483

リサイズIMG_0484

これだけの、ひと、もの、情熱、が集まる空間って他にないよ。
魚市場こそ、気仙沼の心臓だ。

リサイズIMG_0487

短い時間だったけど、気仙沼のいいところ伝わったかな。
また気仙沼に来てくださいね。いつでも笑顔で待ってます!

休む間もなく、今度は気楽会の観光案内課。
「第6回ひとめぐりツアー」だ。

リサイズIMG_0489

しっかしね、あ~づ~い~。
容赦ない陽射しがガンガン。
予想通りハードな案内課になった。

リサイズIMG_0490

いつもの通り、市役所から齊藤茶舗~

リサイズIMG_0492

と、ここで偶然にも峯浦気仙沼副市長が登場。
さすがひとめぐりツアー!

リサイズIMG_0494

南町~河原田~

リサイズIMG_0497

魚市場前~

リサイズIMG_0498

リサイズIMG_0499

そして魚市場へ

リサイズIMG_0502

磯屋水産の安藤竜司社長にご登場いただいた。
いつもいつもありがとうございます!

リサイズIMG_0504

リサイズIMG_0505

リサイズIMG_0506

リサイズIMG_0507

リサイズIMG_0508

リサイズIMG_0510

お昼はプラザホテルの海舟さんで。

リサイズIMG_0511

リサイズIMG_0512

リサイズIMG_0513

リサイズIMG_0517

リサイズIMG_0518

リサイズIMG_0519

リサイズIMG_0520

リサイズIMG_0522

エースポート~鹿折方面へ

リサイズIMG_0523

リサイズIMG_0524

すがとよ酒店の菅原文子さんにご登場いただいた。
冷たい麦茶までご用意してもらってありがとうございます!

リサイズIMG_0525

リサイズIMG_0527

共徳丸~鹿折唐桑駅~

リサイズIMG_0528

リサイズIMG_0529

リサイズIMG_0530

リサイズIMG_0534

小高い丘から鹿折方面を見ると、ご覧のありさま。


と、そのとき、

ゴロゴロ、雷だ。

ひと雨来そうだな…

ポツポツ

あ~ヤバい、どしゃ降りになりそうだ…


と、そのとき!

突然、目の前にカブが現れた。

すがとよ酒店の英樹さんがわざわざ傘を持ってきてくれた。

リサイズIMG_0536

まさにどしゃ降りになる寸前だった。
「雨が降りそうだったから傘を持ってきたよ。」って。

リサイズIMG_0537

参加者のみなさんも気楽会スタッフもこれにはビックリ。
これぞ、気仙沼のおもてなしのこころ。
思いやる気持ち、ね、本当に感謝します。

リサイズIMG_0538

自分はずぶぬれで帰っていきました。
英樹さん、かっこ良すぎっす。

リサイズIMG_0539

リサイズIMG_0540

リサイズIMG_0541

虹がさしたよ。

最後に齊藤茶舗で美味しいお茶と甘味。

リサイズIMG_0542

リサイズIMG_0543

リサイズIMG_0544

関東を中心に遠くは富山から女性8名の参加。
ご参加いただきありがとうございました。
それと、多くの気仙沼のみなさんにもご協力いただきありがとうございます。

5時終了、その後、おまけ案内課も。

帰りの電車まで少し時間があった方中心に安波山へ車でご案内。
気仙沼に来たら安波山からの景色をぜひ見ていただきたい。

リサイズIMG_0550

リサイズIMG_0549

気仙沼は遠洋漁業がルーツの
おもてなし文化が発達した地域と思ってる。
おかえり、いってらっしゃい、がとてもうまい。

いつでも遊びに来てください。
いつでも大歓迎です!!

さーて、今週もはじまったぞ。

今週土曜(4日)はコヤマ菓子店復活一周年記念フェアだ!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災506日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会。
南町のヴァンガードにて。

リサイズIMG_0446

気仙沼も30度を超え、さすがにみんな暑さにやられて夏バテぎみ。
ぼくもかなりやられてた。
ちなみに気仙沼ではそういうときに“ガオる”って表現する。
「ガオった~」「あづくてガオる~」と。ガオガオ。

ちょうど紫市場でビアガーデンもやってたけど、
もうね、暑さで完全にガオってて、ビールを飲む気にならないよ。

家に帰って、うなぎ食べて、野菜ジュース飲んで、
更に、もっと食って体力回復だ!と大好きなゴマせんべいも食べて。

おかげで今朝はいくらか体調回復。

さてさて、今週日曜は観光案内課。

実は日曜は個人的に観光案内のダブルヘッダー。
朝7時から関東の中高生25名を相手に魚市場近辺を歩いて案内する。

気楽会の観光案内課は11時から。
しっかり水分補給しながら歩こう。

その前に今日乗り切る。
暑さに負けるな、がんばれニッポン!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災476日めの気仙沼

昨晩、アノニマスのサイバーテロが云々とのニュースを見てたら
突然テレビが映らなくなった。

リサイズIMG_0195

え~マジかよ~。なんで~?
激しくノイズが入り、

リサイズIMG_0194

とうとう映らなくなった。
回復したり、また消えたり、断続的に続いてた。

アノニマスのサイバーテロのニュースの後だけに余計なこと考えちゃうね。
ツイッターでもFacebookでもとくに話題になってないから、うちだけだったのかな??

さてさて、

リサイズIMG_0198

今朝はアパートの窓から差し込む日差しが強い。
今日はいい天気になりそうだ。

軽くストレッチして出勤しよう!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災468日めの気仙沼

来月の気楽会の観光案内課「第7回ひとめぐりツアー」の開催日決定~。
7月29日(日)に気仙沼でお待ちしております!

リサイズIMG_0253

リサイズIMG_0298

リサイズIMG_0350

リサイズIMG_0366

夏の気仙沼、個人的には一番好きな季節だ。
暑い夏、最高の笑顔で☆

メールでお申し込みくださいまし。
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp


さて、昨晩は雨風がすごかったね。

気仙沼は台風の影響で電車やフェリーが欠航してる。
その他に大きな被害がないと願う。
被災地は台風ごとに、毎回避難勧告が出ちゃうのかな…。


さて、コヤマ菓子店は通常営業!
10:00に笑顔でシャッター開けます!

お客さん来るかな~。

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災464日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会。

リサイズIMG_0391

話題は、夏の気仙沼最大のイベント「気仙沼みなとまつり」のことに。
8月11日(土)12日(日)は気仙沼の人口が2倍くらいになっちゃう特別な2日間。

去年は震災の影響で中止になった。
今年はメイン会場を田中前に移し復活開催。
みんな特別な想いで、迎えることになる。

仲町大通りの七夕まつりはなくなっちゃったけど、
こころはいつまでも仲町大通り漁の七夕だ。

コヤマ菓子店はみなとまつりバージョンで例年通りの屋台も出すよ。
とにかく一番アツい夏にしたい。
出会いと別れのスクランブル交差点、コヤマ菓子店田中前バージョン。

そんな中、気楽会でもひとたくらみ。とあるところでブースを設ける予定。
そこには、気楽会の観光案内課特別バージョンという感じに。

まだアイデアの段階だけど、きっと面白いことになる。
思い立ったら365日吉日宣言。やるしかないでしょう!

感謝行動継続!
出来ることからコツコツコツコツ大胆に!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災459日めの気仙沼

昨日は気楽会の観光案内課。
第5回ひとめぐりツアーだった。

サイズ変更IMG_0224

市役所前11時集合。

サイズ変更IMG_0228

自己紹介タイムの後、案内課の記念缶バッヂのプレゼント。

サイズ変更IMG_0231

市役所から八日町~齊藤茶舗

サイズ変更IMG_0232

道有が当時の話やこれからの話を。

サイズ変更IMG_0234

南町~河原田~魚市場前~

サイズ変更IMG_0237

コヤマ菓子店跡地

サイズ変更IMG_0242

サイズ変更IMG_0244

サイズ変更IMG_0247

毎回街並みの変化を感じる。

サイズ変更IMG_0248

魚市場前では

サイズ変更IMG_0251

磯屋水産の安藤さん登場!気仙沼が誇る目利き!
いつもいつもありがとうございます!!

サイズ変更IMG_0257

今回は魚市場の中に入り、展望デッキまでご案内してもらった。

サイズ変更IMG_0258

サイズ変更IMG_0260

サイズ変更IMG_0265

サイズ変更IMG_0268

魚市場と観光との融合がこれからの気仙沼の大きな魅力になると思う。
どんな魚市場になるのか、とても楽しみだ。

サイズ変更IMG_0271

魚市場の嵩上げ復旧工事も行われている。

サイズ変更IMG_0275

お昼はプラザホテルさんにて。
おだづなよT!!あ、ぼくは着てなかった~!汗

サイズ変更IMG_0284

エースポートに着くころには
晴れ間がさしてきた!

サイズ変更IMG_0291

森進一さんの港町ブルースの歌碑

サイズ変更IMG_0286

震災前は、ここを踏むと港町ブルースが聞こえてきたんですけどね、

サイズ変更IMG_0287

今も歌が流れてくるかも?!
とりあえず、踏んでみてください。

サイズ変更IMG_0290

♪港~宮古~釜石~

サイズ変更IMG_0289

♪気仙沼ぁ~~

IMG_0283.jpg

…。


サイズ変更IMG_0292

いまでは建物の解体が進み、残っている建物もわずかになってきた。
重要文化財の男山さんのビル。

サイズ変更IMG_0297

エースポートから鹿折地区へ。

サイズ変更IMG_0305

サイズ変更IMG_0308

サイズ変更IMG_0312

すがとよ酒店跡地では、菅原文子さんにお話をしていただいた。

サイズ変更IMG_0316

つい先日、ご主人のご遺体が発見された。
6月10日の河北新報より

印象的だったのは、復興、復興と世間で言われる中で、
行方不明者の方もいまだに200人以上いるということが忘れられている気がする-と。

サイズ変更IMG_0307

サイズ変更IMG_0323

サイズ変更IMG_0330

サイズ変更IMG_0332

サイズ変更IMG_0338

サイズ変更IMG_0339

サイズ変更IMG_0340

サイズ変更IMG_0344

サイズ変更IMG_0345

太田のすがとよ酒店さんでお買い物。

サイズ変更IMG_0349

サイズ変更IMG_0348

サイズ変更IMG_0362

サイズ変更IMG_0363

サイズ変更IMG_0364

サイズ変更IMG_0371

サイズ変更IMG_0373

ハワイから参加のまどかさん、
チャズミンちゃん、ワイワイちゃんと。

ツアーにご参加いただいたみなさま、
ご協力いただいた気仙沼のみなさま、
本当にありがとうございました。

いつでもここにいます。
いつでも、これからも、ここにいます。

また気仙沼に来てくださいねー。
笑顔で大歓迎です。

さーまた月曜日が始まったぞー。

出来ることからコツコツやろう。
コツコツコツコツ新しくチャレンジも!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災458日めの気仙沼

早朝からず~っと雨。
しかも強風とともにかなり強く降り続いてる。

朝は4時から気になって起きてる。
今日は気楽会の観光案内課「ひとめぐりツアー」だ。

サイズ変更IMG_0082

それにしてもねぇ、これでもかってくらい降り続いてるよ。

基本的にぼくが絡むイベントは晴天が売り物だ。
今から晴れる…はずっ!!

ツアーは11時スタート。
まだ時間はある。

一応、傘は持っていくけど、仮に雨でもささない。
自称晴れ男だぜぃ~ワイルドだろぉ~。

さーいくぞー!!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災457日めの気仙沼

昨晩気楽会の定例会。
明日の観光案内課について。

サイズ変更IMG_0223

日曜は少し天気が悪い予報だけど、今までずっと晴れてたので大丈夫でしょう。
つまり、ぼくも自称晴れ男だ。みんなも晴れ男だ。どうだー。笑

気仙沼は楽しい日曜になる予報だ。

まずは今日しっかり仕事をして、体調万全で日曜を迎えよう。

どうぞ気仙沼へおいでください。
美味しいカツオが待ってるぜぃ。

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災450日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会&復興を語る会。

IMG_0109.jpg

南町のヴァンガードさんにて。

IMG_0123.jpg

主に来週の第5回気楽会の観光案内課「ひとめぐりツアー」について。
おかげさまで10日のツアーは定員になった。ありがとうございます!

よりいい形でご案内するためにどうしたらいいのか真剣に話し合った。
自分たちの活動を振り返るいいきっかけにもなった。

自分たちが出した答えで出来る範囲で一生懸命やっていく。
継続することで、広がり繋がり、いい形になっていくと信じてる。

それと、発信することは、ときに思わぬ反応に気付きや心動かされることがある。
すべて前向きに受け止め、感謝とともにさらに発信し続けよう。

今日で被災450日め。
笑顔を忘れず行くぞー!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災436日めの気仙沼

昨晩は気楽会の定例会@ヴァンガード。

IMG_0001.jpg

気楽会では発足以来毎週定例会をしている。
小さなイベントから背伸びしちゃう大型イベントまで。

この指とまれで即実行!

定例会は雑談メイン。資料なんてない。
その中で生まれるアイデアこそが、人の共感を呼ぶ。

話す場を作り続けることが大事だね。
だから毎週定例会。これからも楽しい企画続々だ。
繋がる広がる楽しむ、ね。

さてさて、

いつもお世話になっている南町のヴァンガードさん。

IMG_0002.jpg

店の奥にどデカいスピーカが2発入ってた。
寄付されたそうだ。すごーい!

店内には気持ちいジャズとコーヒーと-。
ブレンド1杯なんと260円!安いっ。

雰囲気のいい喫茶店。
個人的にもかなりオススメ。

さー今日は、朝から晩までバースデーケーキ作りだ。

全力で飛ばさないと、やばいぞー。
気合と根性と愛情だ!

今日も1日頑張りますp(^^)q

被災431日めの気仙沼

昨日は気楽会の観光案内課「ひとめぐりツアー」だった。

IMG_4293.jpg

前日のお天気祭り(?)のおかげで、絶好の晴天。

IMG_4295.jpg

思いっきりいい天気だ。

IMG_4292.jpg

やる気十分の気楽会スタッフ。

と、そのとき、

shicho.jpg

偶然にも菅原気仙沼市長が!
気仙沼のとびきりのひとに会うツアーとはいえ、
いきなり市長にごあいさつしていただくとは。

IMG_4296_20120513224653.jpg

まずは齊藤茶舗~

IMG_4298_20120513224652.jpg

紫市場~

IMG_4299_20120513224652.jpg

南町~

IMG_4301.jpg

河原田~

IMG_4304_20120513225534.jpg

コヤマ菓子店~仲町大通り~

IMG_4305_20120513225534.jpg

そして15日営業再開のホテル一景閣へ。

IMG_4306.jpg

IMG_4307.jpg

浸水した1階部分は綺麗にリフォームされていた。

IMG_4310.jpg

まわりはご覧のような景色。

IMG_4312.jpg

近くには一景島公園の一景島神社がある。

IMG_4314_20120513231814.jpg

現地スタッフが一緒に歩く。
ゆっくり時間をかけて。

IMG_4317.jpg

IMG_4319.jpg

魚市場~

IMG_4324.jpg

IMG_4325.jpg

IMG_4327.jpg

そして、この丸太のような二の腕で誰だかわかる~

IMG_4334.jpg

磯屋水産の安藤社長登場。最強のケセンヌマンだ。

IMG_4335.jpg

IMG_4343.jpg

写真もご用意いただき、震災直後から現在までの話を聞かせていただいた。
毎回ご協力いただき、本当にありがとうございます!

IMG_4347.jpg

港町~昼食はプラザホテルへ。

IMG_4354.jpg

その後、エースポート、

IMG_4352.jpg

ウミネコも観光に一役買ってる?!

IMG_4357.jpg

IMG_4359.jpg

IMG_4365.jpg

IMG_4367.jpg

IMG_4372_20120513235002.jpg

かもめ通り~すがとよ酒店跡地へ。

IMG_4375_20120513234806.jpg

菅原文子さんと英樹さんにご登場いただいた。
いつもご協力ありがとうございます!

IMG_4378_20120513234806.jpg

写真とともに、お話ししていただいた。
いつかまたこの場所で、この地区の人とかもめまつりをしたい-。

その後、共徳丸へ。

IMG_4386.jpg

IMG_4390.jpg

IMG_4395.jpg

線路を歩き、

IMG_4400.jpg

太田のすがとよ酒店へ。お酒を購入。

IMG_4399.jpg

IMG_4403.jpg

齊藤茶舗に戻り、美味しいお茶とぜんざいと。

576556_365752856807527_100001184465086_1015360_783311504_n.jpg

おかげさまで今回もまた内容の濃いツアーになった。
気仙沼のファンがまたふえたかな。
みなさん、ぜひまた気仙沼に来てくださいね。

何度も通いたくなってしまう気楽会の観光案内課「ひとめぐりツアー」。
来月は第2日曜の予定です。

さーて、今週もはじまったぜ。
感謝行動継続、情熱エンジン全開で行きましょう!

今日も1日頑張りますp(^^)q
  1. 無料アクセス解析